もし「01」で始まる番号からの着信があったら、それは北海道からの電話かも! 10桁からなる日本の電話番号は、初めの2〜5桁…
知る / 学ぶ
北海道でいちばん人口が少ない村は、どこか知っていますか? 答えは、北海道の北部にある「音威子府村」です! 旭川市から北に1…
旅行 / お出かけ
大通公園の西端に面する西13丁目にある札幌市資料館(旧札幌控訴院)。 現在では控訴院時代の法廷を復元した刑事法廷展示室が公…
札幌は全国的にみても雨が少ない都市。 梅雨はなく台風が接近するのも年2回程度で多くはありませんが、近年では蝦夷梅雨と呼ばれ…
暮らし / ライフスタイル
北海道には同じ読み方をする地名がいくつかあって、会話の中で混乱してしまうことがありますね。 「えさし」もそのひとつで、道北…
気候部分では冷帯・亜寒帯に属する北海道。 本州と比較すると冷涼で、夏でも気温は25℃を超える夏日になることは少なく、30℃…
地震発生時、札幌では同じ市内であっても区によって震度が異なることがあります。 札幌でも大きく揺れた2018年の「北海道胆振…
北海道の離島といえば、手付かずの自然の絶景はもちろんウニをはじめとした海鮮グルメなど、観光でも注目度が高いですね。 利尻・…
北海道もこれから少しずつ暑くなる季節ですね。お出かけの候補地に、暑さをしのげる冷涼な場所を探している方も多いのではないでし…
北海道初の科学館として名高い「室蘭青少年科学館」が「DENZAI環境科学館」としてリニューアルしたことはご存じですか。現在…
待ちに待った、札幌の春。 雪解けを迎え、日増しに気温が上がる4月は、札幌にいよいよ春が訪れる季節ですね。 例年、4月下旬か…
いまや札幌は人口約196万人の北海道最大に発展した都市。しかし、厳しい北海道の開拓には、かつて本州から移住してきた人々の多…
« 前ページへ — 次ページへ »
(税込)
¥ 3,220
¥ 3,760
¥ 5,380
¥ 4,300
¥ 9,700
¥ 2,680
2023/07/06
2023/06/26
2023/06/01
誰もが知るネームバリューと長年地域で愛されてきたという信頼に安心感がある定番銘菓。 今回訪れたのは、創業から100年以上の…
グルメ / スイーツ
冬の北海道のドライバーを悩ませる、タイヤハウスに固まった雪の塊。 気になって取ろうと思っても、ガチガチに凍ってて取れない!…
高熱や全身の倦怠感など、つらいインフルエンザ。2019年の最新、北海道のインフルエンザ情報についてまとめてみました。北海道…
札幌のお出かけや観光に便利な「地下鉄」 市内には3路線の地下鉄があり、中心部へのお出かけはもちろん、観光でも利用頻度が高い…
未分類
開催中のイベント情報はありません。
近日開催のイベント情報はありません。
北海道の暮らし、旅。ローカル情報Webマガジン「ピクル」