大雨による洪水などの災害から町を守り、水道水や工業/農業用水、水力発電にも利用されるなど、生活に重要な役割を果たしてくれているダム。

深い山間や河川にかかるダムは観光スポットとして人気になっている場所もたくさんありますが、せっかくなら迫力ある大きなダムが見たいですよね!

北海道にあるダムの大きさについて、まとめてみました。

北海道で一番大きいダムはどこ?!貯水量とダムの高さ、長さランキング!

ダムの規模や大きさを測る“ものさし”とは?

■ 愛別町にある重力式コンクリートダムの「愛別ダム」

ダムの魅力といえば、なんといってもその圧倒される大きさですよね!

そんなダム本体の大きさを比べる時には、“高さ”のものさしである「堤高」と“横幅”のものさしである「堤頂長」でみるのが一般的です。また、ダム本来の機能である水を貯めることができる容量の「総貯水量」もダムの規模を比べる際によく使われます。

ここでは「総貯水量」「堤高」「堤頂長」のそれぞれで北海道ベスト5のダムをまとめてみました!

「総貯水量ランキング!トップ5」
■ 全国でも屈指の規模を誇る「夕張シューパロダム」

ダムの大きさを測る上で、なんといっても欠かせないのは、その総貯水量です。

総貯水量とは、平常時の最高貯水位までの容量(利水容量)に、流入し堆積した土砂の容量(堆砂容量)を加えた、ダムが貯めることができる全容量のことで、ダムの規模を測る時にもっとも多く使われている指標です。

北海道のダムで、総貯水量トップ5のランキングは以下の通りです。

 名称所在地総貯水量(千m3型式備考
1.夕張シューパロダム夕張市427,000重力式コンクリート
2.雨竜第一ダム幌加内町244,653重力式コンクリート
3.高見ダム新ひだか町229,000ロックフィル
4.糠平ダム上士幌町193,900重力式コンクリート
5.金山ダム南富良野町150,450中空重力式コンクリート

北海道でもっとも総貯水量が大きなダムは「夕張シューパロダム」で、これは全国でも4番目。ちなみにこのダムによってできたシューパロ湖の湛水面積は雨竜第一ダムの朱鞠内湖に次いで全国で2番目です。

その総貯水量は4億2,660万立方メートルにもなり、これは札幌ドームのおよそ270杯分にもなります。

「堤高ランキング!トップ5」
■ 札幌市の水がめとして市民の生活を支える「定山渓ダム」

ダムを見て、大きいなーとその迫力に圧倒されるのは、なんといってもその高さですよね!

ダムの高さで比べる時には、基礎地盤から天端(ダム堤体の一番上部)までの高さである「堤高」に注目してみましょう。

北海道のダムで、堤高のトップ5のランキングは以下の通りです。

 名称所在地堤高(m)型式備考
1.高見ダム新ひだか町120.0ロックフィル
2.定山渓ダム札幌市117.5重力式コンクリート
3.札内川ダム中札内村114.0重力式コンクリート
4.夕張シューパロダム夕張市110.6重力式コンクリート
5.新冠ダム新冠町102.8ロックフィル

北海道でもっとも堤高が高いダムは高見ダムの120mで、その高さはさっぽろテレビ塔の展望台(90m)を遥かに凌ぎ、高層ビルの日本生命ビル(100m)や札幌プリンスホテルタワー(107.4m)がすっぽり入ってしまうほど。

ちなみに、札幌圏に住んでいる方にはお馴染みの「豊平峡ダム」は、堤高102.5mで北海道で6番目、以上の6つが北海道で堤高100m超のダムになります。

「堤頂長ランキング!トップ5」
■ 全国1位の堤頂長を誇る今金町の「美利河ダム」

ダムの大きさを感じるのは、高さだけではありません。北海道には、視界に収まりきらないほど幅の大きなダムもあるんですよ!

ダムの天端の長さである「堤頂長」のトップ5のランキングは以下の通りです。

 名称所在地堤頂長(m)型式備考
1.美利河ダム今金町1,480
(G=755.0, R=725.0)
重力式コンクリート・ロックフィル複合
2.忠別ダム東川町/美瑛町/東神楽町885.0
(G=290.0, R=595.0)
重力式コンクリート・ロックフィル複合
3.しろがねダム美瑛町611.0ロックフィル
4.御料ダム名寄市606.0ロックフィル
5.二風谷ダム平取町550.0重力式コンクリート

北海道でもっとも堤頂長が長いダムは「美利河ダム」の1,480mで、これは河川の上に造られたダムとしては全国でも最長です。

このダムは重力式コンクリートとロックフィルの複合型で、いわゆるコンバインダムといわれるもの。

岩石や土砂を積み上げて造られたロックフィルの部分は緑化されているので一見するとダムに見えないですが、端から端まで歩くと20分もかかるほどです。

北海道にはダムがいくつある?秀逸なダム3選!

ダムには様々な工法があり、北海道でも複数の種類のダムがあり、その総数は189基にもなります。この数は、全国の都道府県でも最多を誇ります。

北海道にある主なダムの種類と数は、以下の通りです。

重力式コンクリートダム(71基)
アースフィルダム(61基)
ロックフィルダム(43基)
アーチダム(2基)
その他(12基)

北海道でもっとも多いのは重力式コンクリートダムの71基で、次いでアースフィルダムの61基です。ダムの形として一般的にイメージが強いアーチダムは意外にも2基(豊平峡ダム、奥新冠ダム)しかありません。

北海道のダムでは観光地や景勝地として人気スポットになっていたり、歴史的な価値があるダムもあります。そんな中でも特にドライブや観光にもおすすめの秀逸なダムについてもまとめてみました!

① 豊平峡ダム/札幌市南区
■ 札幌中心部から車で1時間ほど、観光スポットとして人気の「豊平峡ダム」

観光でも人気の北海道を代表するダムといえば、なんといっても「豊平峡ダム」です。

アーチ式コンクリートダムの巨大な建造物が谷間に垂直に立つ姿は、まさにダムの花形!さっぽろテレビ塔の展望台(約90m)よりも高い位置にある堤高102.5mの天端は足がすくむほどの高度感があります。

6〜10月には観光放流もされていて、7〜8月のピーク時(土日祝日)にはバルブから毎秒2.0m2で放出される水飛沫も迫力満点です。

また、秋には紅葉の名所とも知られていて、連日多くの観光客が訪れる人気のスポットです。

札幌市南区定山渓840
  1. 営業時間 : 9:00 - 16:00
    ※見学は5月から11月上旬まで
  2. 住所 : 札幌市南区定山渓840
  3. 駐車場:あり(250台)
② 朝里ダム/小樽市
■ 「朝里」ダムの天端から見る朝里大橋(朝里スカイループ)

「朝里ダム」は小樽市の朝里川温泉郷の奥にある重力式コンクリートダム。

堤高73.9mの天端は解放されているので、自由に見学することができます。ダムのたもとには公園が整備されていて、巨大なダムの姿を間近に感じることができます。

ここの面白さは、ダムの建設によってできた高低差を超える“朝里大橋(朝里スカイループ)”からの景観。半径約150mのこのループ橋から見る朝里ダムの迫力は一見の価値あり!

小樽市と札幌市南区定山渓をむすぶ道道1号にあるので、ドライブや観光で訪れるのにもおすすめです!

小樽市朝里川温泉2丁目 朝里ダム
  1. 営業時間 : 0:00 - 24:00
  2. 住所 : 小樽市朝里川温泉2丁目 朝里ダム
  3. 駐車場:あり(無料)
③ 笹流ダム/函館市
■ 美しい佇まいの函館の「笹流ダム」は日本最古のバットレスダム

北海道に数あるダムの中で、最も美しいダムのひとつが函館市にある「笹流ダム」です。

1921年着工、1923年12月に完成した日本で最古の“バットレスダム”で、これはセメントが極めて高価だった当時、コンクリートを節約するために採用された工法です。

まるで神殿のような優雅で美しい佇まいのこのダムは、2001年には土木学会選奨土木遺産にも認定されています。

ダムのたもとは笹流ダム前庭広場として整備され、桜の名所として花見や紅葉狩りに親しまれています。

函館市赤川笹流ダム
  1. 営業時間 :  
    [4/中旬〜9/30] 9:00 - 17:00
    [10/1〜11/下旬] 8:30 - 16:30
    ※笹流ダム前庭広場
  2. 住所 : 函館市赤川笹流ダム
  3. 駐車場:あり(無料)
【番外編】糠平湖(糠平ダム)/上士幌町
■ 「糠平ダム」によってできた糠平湖、幻の橋とも呼ばれる「タウシュベツ川橋梁」

ダムによってできた人造湖(ダム湖)がつくる美しい景観が魅力になっているスポットもあります。

水力発電用の糠平ダムによってできた人造湖で、その発電や季節によって水位が大きく変化する糠平湖には、水位が下がった時にだけ見ることができる湖の底に沈んだ遺構があります。

それがこの美しい旧国鉄士幌線のコンクリート製アーチ橋で、例年1〜5月の水位が下がった時にだけ見ることができる幻の橋。ノスタルジックなこの光景を見るために、わざわざ遠方から足を運ぶ観光客も少なくありません。

また厳冬期には湖面が凍る糠平湖では、氷にメタンガスが閉じ込められた様子を見ることができる“アイスバブル”も、近年話題になっています。

上士幌町ぬかびら温泉郷 糠平湖
  1. 営業時間 : 0:00 - 24:00
  2. 住所 : 上士幌町ぬかびら温泉郷 糠平湖
  3. 駐車場:あり(無料)